忍者ブログ
Admin / Write / Res
日記、サイト運営に関する諸々及びPBWゲームへの呟きをつれづれなるままに。
<< 03   2024/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※mixiで書いていた日記をまとめてこちらにアップしています。
読み返してみると色々移り変わっていて面白い(笑)。

========================

三月二十一日:
来年度に関しての一番の心配事、母親が異様に心配したらどうしようという懸念はどうやら杞憂に終わったようです。

うちのママンはちょっと天然入りだけどお人好しで誠実で、人の痛みの判る感受性の強い人なんですが、それと同時にどうも悲観的で心配性で(まあ、理由は判ってるんですけど)、恐らく私の一年間についても相当心配することが予測され、「そんなんで大丈夫なん」とか「お金のことはどうするん」とか「ちゃんと働かなあかんのと違うん」とか一年間ずっと言われ続けたらさすがに滅入るなーと思っていたのですが、「私が勉強をして正式な免許を取る」ことの方が大きく入ったようで、「節約しながら、働けるようなら働きながら頑張って勉強しぃや」という激励のお言葉をいただきました。

……まあ、正直、よくよく考えると私がこの道にいるのって、子どもに教育系か福祉系に行ってほしいというママンの願望(確か私が高校生だか大学生の頃から言ってた)が多分に反映されたからでもあるので、そこで否定されても困るというか私の感情の行き場がないというか。 まあ、選んだのはわたしなんですけどね。

そんなわけで、気持ちは更に楽になったので、四月から色々楽しみつつ頑張ります。食費を抑えるためにも(半分以上は私の楽しみのためですが)色んなものを手作りしてやろうともくろみ中。パン作りも再開しようかなー。


三月二十八日:
とりあえずしばらく無職です。
たぶんだけど。

新設校の状況によっては四月十三日(新設校の始業式)からお呼びがかかるかもなーとか思ってるんですが、そして現状からして一学期の間にどんだけ病休者が出るんだろうとか心配なんですが、どっちにしても週に二十時間以上は働けない、働かないつもりなので(でないと勉強できないからね)、職場で健康保険云々が出来ません。
ということで国民健康保険に切り替えるか、今の保険を任意継続するかになるんですけど、今年度は結構収入があったのと私の住んでいる市は貧乏なので、試算によると国民健康保険にすると月額がさんまんえんを超えるかもしれないという。
無職に月額さんまんえんはちょいキツいので任意継続かなーとか思いつつ(任意継続ならたぶんいちまんろくせんえんくらいで済む)、一度役所に相談に行って来ます。接骨院の関係があるので健康保険なしは辛い……。
あと、年金もね。常勤のあいだは厚生年金に入れてたんですが、来年度からは国民年金に戻らなきゃいけないというか、ここで欠けると後々面倒になるというか。……すでに手続きが面倒臭いんですけどね……!
(四月七日現在の注釈:国民健康保険・任意継続双方あまり値段に変わりがなかったので国保で登録しました。国民年金の切替も案外簡単でよかった)

近況としては、なんかまだ大学の資料? 書類? とかそういうのも届かんし(センターが神奈川県なので、なんかゴタゴタしてんのかなーと思わなくもない)、手持ち無沙汰というか不安も多いのですが、焦ってワキワキしても自分がしんどいだけですし今はあんまり考えないようにします。

この、大学のことと、非常勤のクチがあるのかないのかと、震災の影響と言うよりは全体的な空気と、あと身内の体調がよくなかったりだいすきなねえさんに辛いことがあったりで、何かもう色々覚束んのですが、その辺はよくよく考えると私に何が出来るものでもないので、まずはこの一年間に自分がやるべきことを見据えて腹を括るしかないんですよね。

たぶん、四月に入ったらまた少し変わるんだろうとは思ってるんですが、先が読めない、予定が立てられないと不安で仕方ないのはもう私の仕様なので仕方ないとして、「今はそういう時期だから不安な自分がいるのも仕方ない」と不安な自分を見つめる冷静な自分を常に一歩引いた部分に存在させるようにしています。

そういうのでストレスを溜めて、パニックになったり投げやりになったりするのが一番怖いしね。私は自分の打たれ弱さや自分が「強くなれない」ことを自覚してますし、それはある種の強みではあるかな、とも思います。自分が無知であることを知っていれば少しはマシ、っていうのと同じかな。

まぁそんなわけでゆるーりとやります。
そんなこと言いつつ落ち込んだりアワアワしたりするのが私ではあるけれども。


四月四日:
とりあえず今年度中に支援校免許はどうも取れないっぽいです。
教育実習先がね、なんかもうほとんど塞がっちゃってるらしくて。資料その他がなんも来んのでどうすべーと思ってるうちにそんなことになってました。遠方の養護学校ならまだ空いてるかもとは言われたんですが……悩むところ。
私は出来れば新設校で教育実習がしたいので、来年度まで待つかなーと。そしたら、副校長先生が校長になっておられるかもしれないし(←教育実習させてくださいとお願いに行く時私が嬉しいだけですが)。

そんなわけで、今年度は勉強に専念(ときたま出稼ぎ)、来年度は教育実習のことを考えつつ非常勤もしくは常勤の講師稼業に精を出そうかな、と。で、なんか、知らん間に非常勤講師の募集もろもろも終わってた?っぽいので、病休者その他が出てお呼びがかかるまでは無職決定です。……まあ、正直しばらくは家のこと(主に片付け)や勉強や様々な手続きに奔走したいっていうのもあるので、もちろん働けないっていうのはちょっと不安ですが、しばらくこの状況を甘受しようかなーとか思ってます。

焦っても碌なことはないのでゆるーく行きます。
やりたいことをいっぱいやれる年だと考えればいいわけだし。

ひとまず明日はけんぽがどうしたとかいうとこに任意継続だと健康保険の掛け金が幾らになるのか尋ねてくる。あと部屋の片づけして、ノベルを半分は書き上げたいところ。……まあ、ご覧の通り、勉強の他にもやりたいことはいっぱいあるので、たぶん一年なんてあっという間なんだろうなーとかは思うんですよね。


四月七日:
とりあえず大学の資料が来たのでそっこー入学料を振り込んで来ました。
学生証が届けば、私も星槎大学生です。

やー、恐らく履修料・スクーリング料・教育実習費用に教材などなどで三十万は軽く必要になるので、正直親のお金で通わせてもらってた十数年前が懐かしいですが、養護学校で十年間働いて、自分でも判る程度には変わって、ああ勉強するって楽しいんだなとか、人間は結局一生勉強し続けるしかないしそれは権利でもあるんだなとか気づくことが出来た意義を考えれば、今のコレも悪くない気がします。

んで、特別支援校の免許を取るには、この大学で言えば、
*特別支援教育Ⅰ
*知的障害児・者の心理
*肢体不自由児・者の心理
*病弱児・者の心理
*知的障害児・者への支援
*肢体不自由児・者への支援
*病弱児・者への支援
*知的障害教育総論
*肢体不自由教育総論
*病弱教育総論
*学習障害概論
*聴覚障害教育総論
*視覚障害教育総論
*教育実習/特別支援校
の、計29単位(+スクーリング5単位)が必要なんですが、上記科目の他にも、
*発達障害概論
*発達障害と医療
*発達障害教育指導法(1)
*発達障害教育指導法(2)
*発達障害児の言語・コミュニケーション障害
*発達障害の判定とその教育的対応
*発達障害の判定とその教育的対応
とか、基礎・応用行動分析学とか、この辺りの知識とスキルがあったらこれからすごく役立つだろうなあという講座も山のようにあって悩みます。いや、全部履修しちまえよベイビー(←?)と言われるかもしれませんが、単位数×5000+スクーリング1単位につき10000というお金がかかっちゃうんですよねー。

まあでも、ここで出し惜しみしてあとで「取っときゃよかった!」となるよりは、折角集中して勉強できる年なんだし、ガツンと履修しちゃった方があとあとの自分のためのような気もするんですけどね。まあ、いわゆる財布と相談という奴ですわ……。

なんか、星槎大学にはマンツーマンで指導してくださる先生がいらっしゃるようなので、その辺も相談してみようかなーと思っています。
 

==============================

ということで、まあぼちぼち進んでいます。
つーか冒頭部分に『とりあえず』使いすぎだ私……orz

拍手[0回]

PR
TLを荒らす勢いで呟いていたので、ついったー及びボイスをご覧の方はもうほとんどご存知かと思いますが、来年度のわたくしの立場は恐らく通信制大学生になります。

まだあんまり大っぴらには言えないことなんですけど、ぼちぼち内示がある時期でして、私は正規採用ではないのでひとまず新設校の常勤講師か非常勤講師で希望を出していたのですが、先日副校長先生から、大変言い難くて申し訳ないけれども常勤の講師は難しいという旨をお伝えいただきました。

まあ妥当かな、と思います。
何せ私にあるのは「スクールバス介助職員としてのスキル」「メインの先生を補助するスキル」で、新設の、何もない支援校で学校を開くための即戦力的なスキルは持っていないのです。
要するにわたしはこの十年間を門前の小僧何とやらでやってきたので、重度さんから軽度さんまで、たいていの子どもは見られますし対処出来ますし、見よう見まねでほとんどの授業は組み立てられるし実践も出来ますけど、それを「教育指導計画」として言葉で組み立てることが出来ない、言葉として手立てを指し示すことが出来ない、記録として残すことが出来ないんですね。

そんな体たらくですので、準備の整った学校でなら一から学びつつやるという方法もあったでしょうが、何ひとつない状態の新設校ではまったく役に立ちません。なので、ごめんなーと謝ってくださった副校長先生には、こちらこそほんとすんませんと謝るしかないくらいでした。

と、いうことで、言葉として明確に教育内容を提示し得るスキルや、自閉症スペクトラムを中心とした子どもたちへの有効な手立てなど、特別支援校における教育に必要なスキルを習得し二年後をめどに常勤の講師として潜り込むべく、非常勤講師のクチがあれば紹介してくださいとだけお願いしておいて、四月からは私、通信制大学にて特別支援校免許を取るための勉強を本格的に開始します。
いや、そもそも、常勤講師をしながら免許を取るなんてどう考えても無理な話ですしね……自由時間がないと耐えられないような人間に、キツキツツメツメなスケジュールでの勉強が出来るとは思えない。なので、今回のことは、むしろ、私のためにもよかったんじゃないかと思います(そして私は副校長先生がスゲー好きなので、「もしかしたら私のことをそこまで考えて不採用にしてくださったんじゃ……」とかいう妄想をして喜んでいます)。

(打算的なことを言えば、どう考えてもこの一二年は大変なので、今のうちに勉強して免許を取って、落ち着いたころに「免許取ってきたんで雇ってください」と颯爽と戻る方が楽かな、という……)(まあ、そんな自分の都合一辺倒な話をしたら、支援校への異動が決まっている先生方には「ほな待ってるで」と言っていただいて更に感激したわけなんですが)

んで、まあ、非常勤講師として週に10時間~18時間くらいで入らせてもらえたらそれで収入は充分なんですが(非常勤でも教育職の時給は2500円くらいですしね……今はもう少し安いのかもしれんけど)、それが無理でも、時給800円前後のところで週に20~30時間くらい働けば国民年金を払いつつも生活するくらいは出来るだろうということで、この四月から一年間は勉強と挑戦とものづくりに費やします。
生々しい話、今のところケチケチやれば一年二年はどうとでもなる程度には貯金もあるし、今後三十年間働くためのツールを得るためと思えば致し方ないことかな、と。

何より私は、しっかりした知識と技能が欲しい。
はじめた時は右も左も判らなくて、右往左往するばかりだった養護学校勤務ですが、十年勤めてみて、障碍のある子どもたちの可愛さに触れるにつけ、もしも人生を捧げて悔いることのない仕事があるとしたらこれなんだろうという実感も得たので、そのためにしっかり時間をかけて勉強することはとても有意義で、必要なことなんだろうと思います。

そんなわけで下手すればしばらく無職なので、弟妹にその旨を説明して悪いけどしばらく家事はやるから養ってくれ的なことを言いましたら、双方「ええんちゃう」と言ってくれたので(まあ妹はたぶん今年中に家を出て行くはずなので、あとは弟に頼むしかないんですが……)、ふたりの言葉に甘えて、のびのびやらせてもらおうと思います。

それに、よくよく考えたら、私、十年間バス業務につきっきり(?)だったんですよね。楽しい十年間でしたけど、同時にバスに縛られた十年間でもあったわけで、副校長先生にも、緊張する仕事だし絶対気づかない部分で疲れが溜まっているだろうから、しばらくゆっくりするのもいいんじゃないかと言ってもらいましたし、ちょっと自由を満喫しようかな、と。

ということで、勉強の他にやりたいこと。
・職場の先生方に声をかけての料理教室。そういうのやらない? って言われて、じゃあ材料費込み幾らとかでやるから小金を稼がせてくれと言ったらかなりの人数からOK出た(笑)!
・保存食作り教室もやりたい。特に梅干と梅酒は要望が……。
・ダイエットっていうか、鍛錬。運動量が減るから絶対やばい。膝と腰のことを考えても、今のうちに体重を落としておきたい。音楽聴きながら木津川まで散歩とかやろうかなー。
・田舎のママンと立ち位置交替。ちょっと、おやっさんと祖母の板ばさみでストレスが溜まってるみたいなので、二週間とか一ヶ月周期で交替してあげられたらいいかなーと。
・アクセサリの販売を継続。天然石系ネットショップのリンク集みたいなのがあったら登録してみたいっていうのもあるし、その他、ネットオークションとか、試してみようかな。
・ロストレでいっぱいシナリオ出す! これはもうたぶん今しか出来ない。「お前のシナリオはもういいよ」って言われるくらい出したい(笑)。
・オリジナル小説をもう少し高い頻度で書く。
・オリジナル小説の投稿。こんなに自由な時間が取れるのはもうたぶんないだろうし、思いついたネタもあるから、一度くらいは挑戦してみたい。
……欲張りすぎかな? まあ、無理はしない範囲でボチボチ。

ちなみに投稿してみたいネタは、やや女性向けの、SF要素ありのバトルファンタジーで友情&主従もので主人公最強チートもの要素を含みつつも成長ものでもあるという、なんかもう中二病のすべてを内包したかのような内容なんですが、まあうん、書きたいものを書かなきゃね! もちろん最後はハッピーエンドで! 美形はたぶん出すけどまず大事なのは筋肉と武人。……というような感じで、好き勝手やろうと思います(笑)。


まあ、そんなわけで、しばらくは不安定だけどフリーダムな、自由だけど不便な立場になります。確実に収入が減るので出来なくなることも多そうだし、身近な方々にはご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、何にせよ楽しく、自然体で自由に、潔くをモットーに進む所存ですので、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。

楽しみつつ頑張るぞー!

拍手[1回]

早々に揃えた物資をどこに持って行けばいいか悩んでいたのですが、つい先日大阪の某社協様が「未使用のタオルや毛布・食料品・粉ミルク・おむつ」系なら受け付けてくださるというのをネットで見つけまして、さっそく今日発送して来ました。

送ったのは、チョコレート百枚、キャンディ30袋、キャラメル20個、即席味噌汁15袋、粉ミルク10缶。
本当はもっとお腹の膨れるものにするべきかと悩んだのですが、たぶんそういうのはたくさんの人が送っているだろうし、被災地での甘い物というのはすごく貴重なんじゃないかと、あと出来ればそういうものを小さいお子さんに届けてもらえないだろうかと思って、その旨を手紙にも書いて送りました。社協だし、無下にはされないと思うんだけど……どうかなあ。

もし、「悪いけど使えませんので」って差し戻されたらゴメン。>関係各位
その時はうちの職場隣の児童養護施設に寄付するわ……。

あと、今のところ衛生用品(マスク、除菌ウェットティッシュなど)20人分くらいと、使い捨てカイロの箱がいくつかあるんですけど、現在こういう物品を受け付けてくれるところがないか探しているところです。特にカイロ。受け付けてくれるところがあれば生理用品も送りたいんだけど、これは義援金で送った方がいいのかなぁ。

義援金に関しては、物資調達で余ったお金(たぶん五万円弱)を日赤を通じて募金することになると思います。出どころは、新田さん、まだむ、弟子、職場の後輩ちゃん、うちの親、そして犬井家三きょうだいのきょうだい貯金。ご協力下さった方々に感謝。

ちなみに、若林区のご近所さんとは連絡が取れたそうです。
私たちが住んでいたのは霞の目飛行場の近くなんですけど、あの辺りはそこまでひどい被害ではなかったそうで、今はもう電気もガスも復旧していると聞きました。「よかった」と手放しでは喜べない状況ですが、少なくともちょっとホッとしました。
ただ、マイミクさんで私のアクセサリづくりの先輩とでも呼ぶべき方は、しばらく連絡を取っていなかったのもあって安否は判りません。こちらからメールをするのも迷惑になりかねないので、無事であろうことを信じて、今はあまり考えないようにします。


明日で地震発生から一週間。
あっという間の一週間でした。正直まだまだ予断を許さない状況が続きますが、被災地の復興には、一ヶ月や二ヶ月どころではなく、年単位での支援が必要になってくると思います。

今のところ、私に出来ることの段取りは大半が終わりました。あとは、二年か三年したら、大金を持って東北に遊びに行き、各地でお金を湯水の如くに使うことくらいでしょうか。……ということで、二年スパンでの「一日百円(もしくはワンコイン)被災地復興用貯金」を自室でひっそり行っている次第。
二年間続けたら、終了時には七万円ちょっと貯まってますからね。その時は誰か一緒に温泉旅行行きましょう。


ということで、まあ、息切れしない程度にぼちぼち。
 

拍手[2回]

若林区は私が小学校三年生から中学校二年生の終わりまで住んでいた地域です。
今のところ、ご近所さんとの連絡は取れていません。

もうなんか恐ろしく浮き足立っているのですが、自分が冷静でいるためにもまずは出来ることを、ということで、交通が回復次第届けていただけるよう支援物資の準備を始めています。といっても個人なのであまり大した事は出来ないんですが……(あ、協力者募集中です)。

ひとまず、それに関してのアドバイスを見つけたので転載させていただきます。
やっぱね、何かしたいじゃない。誰か苦しいとか哀しいって時にはさ。


「くまろぐ」さん(http://d.hatena.ne.jp/k_ma_calon/)の
「宮城県の被災者に支援物資を送りたい人へ」という記事から。
(ただし過去の地震の記録なので、今回には当てはまらない点もあるかもしれません。送る際には自分できちんと判断しましょう)

==============================

災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。
中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで、被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。
せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。
*まだ、詳しい情報が出ていないのでこれから更新していく予定です。
過去の地震の場合の情報ですので、今回の地震には当てはまらない点もある可能性があります。
○追記○
寄付先です。(リンクは宮城県ホームページ)
こちらは宮城県で常に募集している寄付です。
今後専用の寄付先が開設される可能性があります。
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○物資の送り方○
・1つの段ボールには1つのものしか入れない。
いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。
・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ」など。
・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。
・常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。
・お金を送る方がいい場合もあります。
お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。
○何を送ればいいか○
避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。また、送られると困るものも書いておきます。
ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」

食料
喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶
困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品

衛生用品
喜ばれるもの:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、

その他
喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

医薬品
医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

本音を言えばモノより金です。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
==============================

ということで、これから準備に取り掛かります。
情けは人のためならず。困った時はお互い様。
きっと、私が困っている時も、誰かが助けてくれるんだろうから。

※物資調達に協力してもいいよ、っていう方はよければ連絡ください。
やっぱね、個人だとどうしても資金の問題がね……!
 
19:00追記
今はまだ受け取り体制が整っていないということで早急な発送は断念。
日赤などのHPを見つつ、受け入れ可になったら送ります。

そして今回私がツイッターのフォロワーさんたちに相談しつつ買い込んできたもの
食品:
・飴、氷砂糖(すぐカロリーになるし、甘いから気持ちが落ち着くし、咽喉も保護してくれるし)
・チョコレート(飴と同じ)
・即席味噌汁(お湯を注げばすぐあたたかいものが食べられる)
・粉ミルク(ショックで母乳が出なくなるお母さんも多いらしい)

衛生用品:
・マスク
・子ども用マスク
・除菌もできるウェットティッシュ
・ビオレの汗拭きシート
・赤ちゃん用お尻拭きシート

その他:
・使い捨てカイロ


あと、生理用品とか水なしでも使えるシャンプーとかあればいいかな。
恐らく、一週間やそこらで支援が完了するということはないと思うので、現地の受け入れ態勢が整って、自分の準備ができたら現地へボランティアに向かうというのも視野に入れつつ(物資の一部はそのとき一緒に持って行ってもいいかな、と)、まずは情報の収集につとめます。

ほかにもこんなものがあればいいんじゃない? とか、ここでこういう募集やってたよ、とかの情報がありましたらお教えいただけますと幸いです。
 

義援金の方も、公的な窓口が開設され次第振込みに行きます。
普段ケチな妹も、今回ばかりは「きょうだい貯金(私・弟・妹で出し合っている生活費が余ったものを貯めてある『いざという時貯金』)」からの出費を許してくれました(基本的に寄付系にはうるさくないんですが)。宮城県をはじめ、東北は我々にとって第二の故郷ですし、馴染みもありますからね……!

どうかひとりでも多くの方が助かって、救援部隊や医療チームの活躍で、一刻も早く被災地の方々のつらさが改善されますように!
 

拍手[0回]

*材料(18cmのタルト型一個分)*
冷凍パイシート:二枚
(冷蔵庫に移して三十分~一時間置き、やわらかくしておく)

生クリーム:100cc
玉子:二個
粉チーズ:大さじ二杯
塩:ひとつまみ
胡椒:適宜
(↑フィリング)

玉ねぎ:半分
舞茸:半株
ベーコン(出来ればブロックのものを):100グラム(1cm角に刻んでおく)
バター:20グラム(あまり厳密でなくてよい。たっぷり使うと美味)
オリーブ:20~30粒(カットオリーブ一袋でも可)
(↑具材。その他、他のきのこやアスパラガス、ブロッコリーやパプリカ、
ウィンナーソーセージなどを入れても美味)

*作り方
(オーブンは200度に余熱しておく)
1.パイシートをバターやオリーブオイルを塗った型に敷き詰め、成型する。
(タルト型がなければ、グラタン皿×2でも作成可能。ただしものすごく生地が
こびり付きやすいので注意)
2.フライパンにバターを熱し、玉ねぎ、ベーコン、舞茸をしんなりするまで炒める。
3.2を1に満遍なく敷き詰める。
4.生クリーム、玉子、粉チーズ、塩胡椒をボウルに入れ、泡立て器でとろりと
するまでよく混ぜる。
5.3に4を流し入れ、オリーブを満遍なく散らしてからオーブンで20分~焼く
(オーブンによって火の通り具合が違うので、時々焼きを見て時間を減らしたり
増やしたりする。もしくは、オーブントースターで最初に5分、パイ生地にこんがり
焼き色がついたらアルミホイルを被せてさらに15分ほど焼くのでもよい)。

パセリなど散らすとおしゃれ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/09 神崎真]
[03/15 犬井ハク]
[03/15 NONAME]
[09/03 一夜]
[08/05 Nina]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
犬井ハク
HP:
性別:
女性
職業:
似非教員
趣味:
創作全般
自己紹介:
血まみれバトルFTと手作り全般、マイナー音楽と犬と本を愛する頑固者。どんなときも、どこにいてもイヌハク節全開、いつでも一直線に全力疾走(急には曲がれない)。
偏屈ですが人間は好きです。おだてられたり褒められたりするとテンションと作業速度がアップします。よければ声をかけてやってください。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/27)
(03/01)
(03/03)
(03/04)
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  いぬのあしあと。 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]