忍者ブログ
Admin / Write / Res
日記、サイト運営に関する諸々及びPBWゲームへの呟きをつれづれなるままに。
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日あんなにしんみりした記事を上げた分際で、今は腹痛で残念なことに
なっている己について書こうとしている犬井です今晩は。
多分ね、夕飯のおかずに食べ慣れないものがあった所為じゃないかと……!

さておき。
昨日の記事についてなのかな、ちらほらと拍手をいただきました。
どなたか、私と同じように、何かを感じてくださった方がおられたのだ、と、
納得し喜んでおこうと思います。どうもありがとうございました。

私は、友人が亡くなったことを知った日に感じたことや、昨日訃報を聞いて
思ったことを、忘れず、私の中で精錬して、現実世界での日々や創作のあれこれに
活かし、かたちにして行こうと思います。

創ることは、私にとって生きることなので、それは多分、正しいんだろうと。

現在休止中のサイトでの物語りにせよ、銀幕さんで書かせていただいている
お話にせよ、アクセサリにせよ、お菓子や保存食品を作る日々にせよ、その中には、
『私』の思いが溶けているんですよね。

私が『私』を発露させずには生きられないのだとして、ものをつくることは、即ち、
私が私として生きることの証明に他ならないのだろうと思います。

今週から来週にかけては、職場の大好きな姐さんと、直接のボス(まぁボスらしい
威厳とか皆無の父さんですが)と、そして魂のマブダチ新田さんの誕生日なので、
ボスはともかく(彼には毎年ビールをプレゼントしています)(お金のかかる坊ちゃん
嬢ちゃんがいるので、ビールを買う余裕もないっていつも嘆いておられるのです)、
姐さんと新田のために、何か素敵なアクセサリを作ろうかな。

そうそう、オーダーメイドのアクセサリと、あけおめことよろ勝負のウィナーへ贈る
アクセサリも作らないと。

……と言いつつ、今週末は、シナリオ×2にも手をつけたいんですが。
早く次のステージに進まないと、終われなくなる……!

拍手[0回]

PR
唐突に寒くなりましたね。
私は寒さには強いですし冬は好きなんですけど、太陽の光が弱々しいと、
何となく気持ちに張り合いが出ません。……別に、光合成をしてるわけでも
ないんですけども。

私に直接関係のあることではないのですが、ここ数日で色々ありまして、
気落ちしているというわけではないものの、あれこれと考えさせられました。
と言っても、所詮は肉弾派事務員の「あれこれ」ですので、児童生徒とガチで
取っ組み合ってる間なんかは、何も考えていないんですけどね。

『あれこれ』の中で特に大きなふたつが、新しく出来る養護学校に関することと、
うちの両親の仲人をしてくださった恩師が亡くなったことでした。


前者はね、うーん、なんと言いますか。
私は養護学校の何たるかも知らないまま今の学校で八年間働かせてもらって、
障碍のある子どもたちとの毎日が日常になっているので、彼らの障碍と言われる
部分はもう障害や病ではなくて彼らという存在、パーソナリティの一部分だと
思ってるんですけど、そうは考えない人も決して少なくはない、ということでしょうか。

要するに、新設の養護学校が町中に(つっても田舎ですが)出来ることに対して
強硬な反対意見を持つ人たちが多くはなくとも少なくもない数、存在する、という
ことなんですけども。

発達障害のある人が事件を起こしたこともありましたし、近隣の人たちの心配も
判らなくはないんですけどね、でも、それ、例えば自分の子どもが、もしくは
自分の孫、自分の友人、自分の友人の子どもや孫がそういう扱いをされた時、
自分はどう感じるだろうか? って思うんですよね。

子どもを育てるのは勿論その子の親ですけど、同時に、地域であり大人たちで
あり環境なんですよね。障碍のある子どもたちだって、そこに違いはないと思う。
強硬な反発をしている人は、一度、うちの学校に来て、子どもたちと一緒に
何日か過ごしてみてほしいと思います、本当に。

でもこれは、我々日本人が、障碍のある人たちから目を背け続けてきた結果でも
あるんですよね、残念ながら。世の中が寒々しくなって、ただでさえ他者を思いやる
気持ちが磨耗して、自分さえよければ……という風潮が強くなっている中なので、
とても残念ですし、心配です。


後者は、今日のことでした。電話がかかってきてね、亡くなった、って。
74歳だったそうです。……まだ早いですよね。なんて言ったって、こればかりは
順番ではないので、どうしようもないことなんですけど。

両親の恩師は、大学の教授で、ウチの親父さんのゼミの先生でもあったそうです。
温和な、明るい笑顔の先生でね、結構ご近所だったもので、私も両親に連れられて
よくおうちに遊びにいってたんですよね。

それほど記憶は定かではないのですが、私は、その先生のことが好きでした。
おじいちゃんみたい……と言ったら、先生は、多分、こんな大きな孫は要らない、と
笑われたかもしれませんが、質のいい時間を重ねられた、素敵な大人でした。

こういう時、人間の生き死にについて深く考えてしまうのは、寒いからでしょうかね。
11月に、友人の訃報を聴いたときにも色々と考えずにはいられませんでしたが、
人がひとりいなくなるというのは、本当に大きいことなんだなぁと思いました。

私にとって、私の命と言うのは恐ろしく軽いものです。
いや、私の命が軽いというよりは、世界中にある全てのものの命が、私のそれと
同等に重い、というべきなのかも知れませんが、ともかく、私は、生きることは
大好きですし、自分のことも大切ですし、自分の命にプライドも持っていますが、
自分が失われることに対して、激しい拒否感というものはないです。

虫も小鳥も犬も魚も木々も草も、斃れる時はあっけなく、あっという間なのに、
彼らの命は潔いほどあっさりとここから立ち去ってしまうのに、そんな中で、
私の命だけが重い、ということはないですもんね。

ただ、それだけ軽いものでありつつ、軽くとも私の命が大切で、私が懸命に
生きなくてはならないのは、私を大切に思ってくれる人の心が貴いから……
なんですよね。私は、私個人として貴いのと同じく、私を思ってくれる人たちの
心によって、貴いものに創り上げられているのです。

誰か近しい人が失われるたび、私の『大切』を預けていた人が失われるたびに、
呪文のようにそう思い、だからこそ私には生きる義務があり、責務を果たす義務が
あるのだと、そしてそれは同時に、『生きていい』という許しでもあるのだと、何度も
何度も再確認します。

深く思い、考え、自分の中に言葉として刻むことで、私は、最後まで自分がそれを
実践出来るよう、自分に言い聞かせているのかもしれません。


……何やら、つらつらと書きましたが。
楽しみのために回っているネットで重たい話題なんか要らない、と思う方ももちろん
おられるでしょうけども、ここを見てくださった幾人かが、ほんの少しでも、ああそういう
ことなのか、と、何かを思って下さったら、嬉しいですね。


ひとまず、ラピスラズリ進呈プチ企画、ちらほらとご応募いただいています。
人数が増えたら、石の数も増やそうかと思っていますので、ラピスラズリに興味が
おありの方、よければご参加ください。

さて、明日も寒いようですよ。
今学期を元気に乗り切れるよう、体調管理に努めなくては。

拍手[0回]

ドーガの館まで行きました。
あのBGM、ファミコン版とは少し違うんですけど、いいですね。
音楽はFFの醍醐味でもあると思う。

そしてサロニアのガルーダ、ファミコン版では竜騎士じゃなきゃ倒せなかったような
記憶があるんですけど、その辺りをすっかり忘れて竜騎士(ルーネス)+赤魔導師
(イングズ)+風水師(アルクゥ)+モンク(レフィア)で挑み、何故か勝利しました。
……あれ? ファミコン版より簡単になっているんでしょうかね。

そして現在ウネを起こすべくノアのリュートを求めて冒険中……なんですが、
アルクゥを白魔導師にジョブチェンジさせたところ防具(身体)がない! という
事態に。……白魔導師用の装備って、どこで売ってたかな……。

とまぁ、しっかりハマっている現在。

でも小説も書きたい。アクセサリも作りたい。
なんて贅沢な悩み。

拍手[0回]

タイトルの件に言及する前に。
ごっつい久々に工房を更新しました。
http://tougenkoubou.blog39.fc2.com/
今回はブレス四本とピアス一個、渦巻きペンダント四つです。
渦巻きペンダントは作っていて本当に楽しい。
新たに工房にやってきた石のお披露目もしていますので、よろしければ
覗きにいってやってくださいまし。


そしてタイトル。……月に一回のお客さんがやって来られました。
生理の所為なのか別の体調不良なのか、胸の辺りがもやもやします。
腹痛と吐き気のダブルパンチ。何とも言葉にし難い辛さです。

夕飯食べたら少しましになったんですけどね。
美味しいものを食べて、家族とほっこりすると、気分的にもかなり楽になります。
リラックスするって大事なんだなぁと思う一瞬。

久々にオリジナル小説を書きたい気分が盛り上がって、極道と幼女の、恋愛を
含まない愛情物語を織り込んだ現代FTが書きたいとか思ってたんですが、
実際恐ろしい速さで設定が出来上がったんですが、実際に書き出すまでには
至れなさそうな予感。短編だけでも書きたかったんですけどね、せっかく今のところ
銀幕さんの方では締め切りがぐいぐい押してるノベルがないから。

明日明後日も、(給料日前につき)ずっと家にいる予定なので、調子がよかったら
リハビリを兼ねて色々書いてみたいですねー。

以下、とりあえず自分用忘備録。

★身長192cm体重120kg42歳
★幼児の膀胱を破壊する強面、でも甘いものと可愛いものが好きなお人好し
★ナントカ組若頭くらい?
★仔犬みたいに後ろをついてくる下っ端
★身長120cm10歳(推定)
★怖がらず物怖じしない美幼女
★幼女命な強面守護者(♂)
★龍脈の鍵
★世界の覇を狙う一派、崩壊を願う一派、現状維持を望む一派
★闇を裏切った陽気な邪竜、光を見限ったツンデレ天使、皮肉屋で博愛主義の樹霊王
★誰がその『扉』を開くのか

拍手[0回]

死ねばいいのに、と本気で呟く人間です今晩は。
ドキッとされた心優しい方々、いきなり悪口雑言で申し訳ないです。
まぁ、このブログという意味では、皆さん案外慣れておられるのかも、とも
思うんですけどね。

人間に限って言えば、命の重さと価値には歴然たる差がある気がする今日
この頃。どんな事情があったって、人様のものを力尽くで奪うような真似が
許されるはずもないのです。力尽くで奪われるその人には、何の罪も落ち度も
ないんですから。

……また関西でタクシー強盗ですよ。
運転手さんはたかだか一万円のために殴られて痛い目に遭わされたそうです。
いや、一万円が小さな額だとは思いませんけどね、それでも、運転手さんの
身の安全とか、尊厳とか、心の平安となんて、比べようもないくらい安いでしょう。

しかし、模倣犯。
勿論、どんな理由であれ、罪のない他人を傷つけ、腕力を笠に着て奪うという
行為が許されるはずもないのですが、遊ぶ金ほしさに、手っ取り早くお金が手に
入るとかそういう理由でやっているのだとしたら、情けないにもほどがある。
正直、そういう短絡的で人の痛みが判らない人種は、一刻も早くこの世から
消えればいいと思います。
残念ながら私は、「人命は地球よりも重い」という言葉を憎悪しているタイプの
人間ですので(もしも、人間ひとりの命が、すべての命を内包する、何よりも
貴い地球より重いのだとしたら、多分、そんな傲慢で身のほど知らずな人間以外の
すべての生き物の命は、宇宙より重たいと思います)、馬鹿がのうのうと生きて
世界や他人に迷惑をかけるくらいなら、今すぐに地球から退去してほしいと真顔で
言います。

そういう救いようのない馬鹿の所為で自分が痛い目に遭うのも嫌だし、自分の親しい
大切な人たちが被害に遭うのも嫌だし、例え自分が知らなくたって、自分以外の誰かに
とって大切かもしれない人たちが辛い思いをするのも嫌です。
そういう気持ちが、人を傷つけてはいけない、という思いに直結しているのだと私は
思うんですけど、……最近は、よく判らないですよね。何だか、文明が発達し過ぎて、
人間たちが次々と発狂していっているような気がします。

きっかけはサブプライムローンに端を発した世界的な不況なんでしょうけどね。
でも、自分さえよければ、っていう肥大した自我と欲望と、希薄になった人間関係と、
漠然とした不安や不満が結びついて、こういう、後先を考えない、我が身だけが可愛い
事件の引鉄になっているような気がして仕方がありません。

それを、世知辛い世の中だ……という言葉だけで片付けることは、したくないんですが。
何にせよ、情けない話ですよね。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/09 神崎真]
[03/15 犬井ハク]
[03/15 NONAME]
[09/03 一夜]
[08/05 Nina]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
犬井ハク
HP:
性別:
女性
職業:
似非教員
趣味:
創作全般
自己紹介:
血まみれバトルFTと手作り全般、マイナー音楽と犬と本を愛する頑固者。どんなときも、どこにいてもイヌハク節全開、いつでも一直線に全力疾走(急には曲がれない)。
偏屈ですが人間は好きです。おだてられたり褒められたりするとテンションと作業速度がアップします。よければ声をかけてやってください。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/27)
(03/01)
(03/03)
(03/04)
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  いぬのあしあと。 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]